講座は毎回90分。3つのパートで構成されています。
①リモートワークで使うツールに触れる講座
②お仕事の可能性を考えるワーク
③オンラインで安全に仕事を進めるためのサイバーセキュリティ講座
2週間に1回、集中して学ぶことで、3か月後には自信を持ってキャリアの可能性を開拓していけるようになることを目指します。
①コースガイダンス、クラウドとは
②自己紹介シートに書き込んでみよう
③サイバーセキュリティとは
①表計算シートに書き込み、同時共有する
②キャリアの棚卸しワーク
③テレワークの情報漏洩に気を付けよう
①プレゼンスライドを作ってオンラインで共有する
②「これからの自分」のプレゼンを作ってみよう
③セキュリティツールを学ぼう
①文書をオンラインで同時共有する
②「こんな仕事あるんだ!」お仕事を検索してみよう
③セキュリティの情報を自分で取りに行こう
①オンライン上にフォルダを作って資料を保管する
②仲間の力を借りて自分を客観視しよう
③デジタル時代の情報とのつきあい方
①オンライン会議のマナーと工夫
②プレゼンをしてみよう
③セキュリティの強化
開催概要 | 完全オンライン開催(オンライン会議システムを利用します)でおこないます。 実施団体①:よこすかひとり親サポーターズ・ひまわり 講師:佐藤智子 実施団体②:NPO法人クローバーの会@やまがた 講師:樋口愛子 実施団体③:シングルマザーとその子どもたちの会~freely~ 講師:山下栄子 |
---|---|
日時 | 2023年開催分はすべて終了いたしました。次回は2024年3月を予定しています。 |
参加費 | 10,000円 ※児童扶養手当受給者、非課税世帯のシングルマザーは受講料の全額免除を受けられます。面談の際に証明するものをご用意ください。 |
定員 | 10名 |
用意するもの | PCまたはスマートフォンなど、オンライン会議システムを使用でき、カメラとマイクをONにして参加できるデバイス ノート、筆記用具 |
お申し込み方法 | 当ページの申し込みボタンより、お申し込みください |
参加マナーについて | ・開始5分前までにお入りください。 ・カメラON、マイクONにできる環境でご参加ください。 ・本講座は学びの効果を最大限に活かすため、また、参加者の皆さんが安心して快適に参加できるよう、カメラONでのご参加をお願いしております。カメラON、マイクONが難しい方は、ONにできる環境を整えてからご参加ください。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
開催概要 | 対面開催(石川県)子連れ参加可(スタッフが同室で託児いたします) 講師:おばたみなこ |
---|---|
日時 |
終了いたしました。 |
参加費 | 10,000円 ※児童扶養手当受給者、非課税世帯のシングルマザーは受講料の全額免除を受けられます。面談の際に証明するものをご用意ください。 |
定員 | 5名 |
用意するもの | PCまたはスマートフォン(インターネット検索ができるもの) ノート、ペン |
お申し込み方法 | 当ページの申し込みボタンより、お申し込みください |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |