〜困難な状況にある女性たちがICTスキルを通して自らをエンパワーする〜
パンデミックの影響を直接受けたシングルマザーや非正規雇用の女性の困窮が深刻さを増していることは、様々な調査で明らかになっています。
その一方、この非常事態を機に、リモートワークなど柔軟な働き方や新しい仕事の選択肢が現れています。
社会的に不利な立場に陥りやすい女性は、こうした変化から取り残されがちですが、仮にこうした女性たちが学びの機会を得られるならば、適切なスキルを習得し、就労の機会に繋がることで、活躍できる可能性に開かれると私たちは信じています。
この度、日本マイクロソフト株式会社と女性支援団体との協働により、挑戦する意志を持ったシングルマザーやジェンダーギャップの影響を受けやすい地方在住の女性たちに、ICTスキルを学ぶ機会を提供するプログラムを開発しました。
女性が、自身の境遇のために自分の可能性を諦めるのではなく、あらゆる社会資源につながり、仲間と励ましあいながらステップアップしていくことは、不可能なことではありません。
その勇気あるチャレンジは、本人やその子どもたち、そして社会にとっても、大きなプラスになるはずです。全国の女性支援団体と企業が協力することで、そんなプラスの循環を生み出していくことをめざしてまいります。
2021年に1期生が終了、2022年3月に2期生が終了、2022年9月に3期生が終了しました。4期生は2023年の秋に再開予定です。このプログラムの実施団体になりたい支援団体も募集中です。ご希望の方は、お問い合わせください。
応募については以下の全ての条件に該当することが必要です。
01. シングルマザー(年齢・職業不問)
*戸籍上はまだシングルでなくても調停中、別居中などのかたは対象になります。
*事実婚など戸籍上シングルでもパートナーがいる方は対象になりません。
02. 原則、集合研修8回のオンライン研修〜最終発表会に全てカメラONで参加できる方
*止むを得ない理由で参加できなかった場合は後日録画受講していただきます。
03. facebookアカウントをお持ちの方で、メッセンジャーグループなどでやりとり可能な方。
*受講生との連絡・交流用として使用します。ご事情がある方は、登録名は本名でなくても結構です。
04. パソコンとWifi、携帯以外のメールアドレスを用意でき、積極的に仲間と切磋琢磨しながら学ぶ意欲のある方。
05. 全ての研修に、時間通りに出席できる方。
事前説明会・2月9日(水)12:00~13:00(終了しました/録画をご覧ください)
・2月13日(日)13:00~14:00(終了しました/録画をご覧ください)
・2月25日(金)12:00~13:00(終了しました)
受講料
児童扶養手当受給者、非課税世帯は無料。それ以外で参加をご希望の方は29,800円。
※無料で参加される方は、スタート前のオンライン面談で児童扶養手当受給または非課税の証明書をご提示いただきます。
プログラムの5つの特徴
01. 8回のオンライン集合研修ではデジタルコミュニケーションツールを自然な形で使いながら学習。
02. 自主学習ではマイクロソフトのGlobal Skills Initiativeのeラーニングの講座を無料で受講可。
03. 希望者は、期間中にキャリアコンサルタントとの1on1セッション。(有料、オンラインで実施)
04. 期間中は参加者同志で、グループリフレクションというメソッドを使って効果的な振り返り。
05. 6か月間の学びやこれからのアクションプランを発表する最終発表会の場があります(大きな自信につながります)
どのくらい学習時間が必要なのか、パートと両立できるのか、気になっています。
自分の学びのために時間をどれだけ取るか?は自分次第です。過去の受講生は早朝(子どもが起きる前の時間)を自分の時間にあてる、など工夫されていました。本プログラムでは、8回の集合研修90分、各回の宿題2時間〜、最終発表会プレゼン作成と練習に15時間程度は最低限必要になります。これに加えて、eラーニングでは30分で終わるレッスンもあれば、20時間かけて学ぶレッスンもあります。